青色申告会ニュース

青色申告会ニュース

「夏季役員研修会」及び「会勢拡大出陣式」

8月27日(火)東京プリンスホテルにて開催。東京国税局より、課税第1部部長鈴木孝直様。課長福田あづさ様をはじめ大勢の御来賓を迎え午後1時から、役員研修、3時30分から会勢拡大出陣式を行う。役員研修では税理士の和気様から消費税率引き上げに伴い検討すべき事項等と題してのお話を頂き、エムアイネットワークの伊勢様からは「青色申告会IT化のススメ」と題し、会員管理システム&クラウド技術についてのお話を頂いた。引き続き行われた「青色申告普及・会勢拡大出陣式」においては、当会会長福與氏を含む6名のパネラーにより「どうしたら会勢拡大できるか」をテーマにパネルディスカッションが行われた。会勢拡大は難しいテーマだがあきらめずに取り組まねばならない。修了後懇親会。福田課長様と記念撮影(なぜか部長ではない・・・)。副会長3人は呑み足らず「みたかや酒場」へ。大いに話がはずむ。何か一つでも当会で実践しなければ・・・ —
税理士和氣様 エムアイネットワーク伊勢様 
国税局課税第1部部長 鈴木孝直様 国税局個人課税課課長 福田あづさ様 
  

定期総会開催

公益社団として初めての定期総会をホテルイースト21で開催。江東西税務署長をはじめ大勢の来賓にお見えいただいた。懇親会も和やかなうちに終了。今年度も申告会よろしくお願い申し上げます。
  

東京青色申告会連合会総会

6月4日に行われた、一般社団法人東京青色申告会連合会総会に、会長・副会長が出席。東青連では、当会福與会長が、副会長として活動をしています。御来賓としてお見えになった東京国税局長道盛様と記念撮影!

青色コーナー終了

昨日を持ちまして、江東西税務署内に開設していた「青色コーナー」を終了しました。今年は述べ22日間で1000名弱の方に御利用いただきました。専務理事、職員、役員で対応させていただきましたが、御利用いただいた皆様方、コーナーでの我々の対応はいかがでしたでしょうか。混雑ゆえ、いき届かぬ所があったかと思いますが、御理解いただきお許しを戴きたいと思います。また入会なされた皆さま、今後会を御利用いただき、大きな節税で正しい申告が安心して行えますよう、職員、役員で対応させていただきます。脱税は国を滅ぼすもと、節税は家業繁栄のもと。会員の皆様には、これからもよろしくお願い申し上げます。

新年の挨拶に・・・

役員そろって、江東西税務署へ新年御後挨拶に。税務署は確定申告期に備え2階のレイアウトを一新中。申告期には青色コーナーでお待ちしております。どなたでも利用できます。大勢の皆さまの青色コーナーの利用を、お願いいたします。

おめでとうございます!!

平成24年度納税表彰式及び税務功労表彰が、11月14日ティアラ江東にて行われました。多年にわたり階の組織活動を通じて税務行政の推進に貢献したことが認められ次の皆さまが表彰されました。
東京都主税局長税務功労者表彰式
主税局長表彰 大村彰男副会長
江東西税務署管内納税表彰式
署長表彰 君嶋孝子理事
署長感謝状 和泉敬三氏 川名満知子氏
会長表彰 峯田勲氏 白田敏博氏 相川芳文氏 小林律子氏
会長感謝状 岡山晄生氏 植竹璋弘氏 杉山仁氏 間はつ子氏
税務功労者表彰 
都税事務所長感謝状 増間衛氏
受賞なされた皆さまおめでとうございます。
  

東京地区ブロック大会

9月14日(金)甲府富士屋ホテルにて、青色申告会東京地区ブロック大会を開催。福與会長、大村・野島副会長の3名で参加。東京国税局局長道盛様より「我が国の経済・財政と税務行政」の演題で記念講演をいただいた。資料たっぷりの解りやすい講演でした。引き続き研修会。東京国税局個人課税課鳴島課長より「青色申告会に期待すること」と題し、申告納税制度の歴史、白色申告者の記帳・帳簿等義務の拡大の話の後、青色申告会は白色申告者への記帳指導を記帳指導機関として、しっかりとした活動をと期待を述べられた。研修2は「甲府鳥もつ煮による食のまちおこし」と題し、甲府市地方卸売市場計画課の土橋氏より「甲府鳥もつ煮」がB1グランプリで優勝するまでをDVDの映像などを交えお話しいただいた。その中に行政マンとしては信じられない?否定はしない、無理という言葉をなくす、できない理由ではなくどうすればできるかなどを信念に活動してきたとの話があり、我々もこの言葉を頭の中にしっかりと叩き込み活動を展開しなければと改めて感じました。終了後の懇親会で「甲府鳥もつ煮」をいただき帰路へ。疲れたけれど大変良い研修ができました。
東京国税局局長道盛氏記念講演 東京国税局個人課税課課長鳴島氏 
土橋氏の研修甲府鳥もつ煮


総会終了

5月31日(木)ティアラ江東において、第18会通常総会を開催。福與会長挨拶のあと、議事に入り、提案された9つの議題は、原案通り可決いたしました。今回は役員改選で、新しく選任された15名の理事は、事業の充実を図り、会員のみなさまのご要望に沿うよう、しっかりと活動するのはもちろんですが。新公益社団に向かって、一層の努力をしてまいります。関係者各位、また会員の皆様方におかれましては、何卒倍旧のご指導、御鞭撻をお願い申し上げます。
総会の様子江東西税務署長祝辞

青色コーナー開設!!

今年も確定申告が始まり、例年通り江東西税務署の2階に青色コーナーが設けられました。江東西青色申告会も、税務署の依頼により青色コーナーを担当。今年は専務理事と職員1名が常駐し、例年以上に、コーナー来所の皆さまへの親切丁寧な指導を心がけ、お待ちいたしております。税務署へおいでになり、解らないことがございましたら、どなたでも遠慮なくコーナーへお立ち寄りください。
専務理事と職員指導の様子

理事会開催

2月14日(火)午後6時30分より青色会館3階にて理事会を開催。一番の議題は新公益社団移行に伴う定款の変更。第2次修正案を理事各位に提示、御意見をうかがう。活発な議論を経て、再修正箇所を確認。第3次修正案を東京都へ提出予定。戻りを待ち、次回理事会にて定款変更を承認予定。終了は9時30分近くとなった。理事の皆さまお疲れ様でした。

新年賀詞交歓会

1月30日(月)青色申告会の賀詞交歓会です。ティアラ江東で開催。来賓に江東西税務署署長、江東区長など20名を迎え、総勢67名。賀詞交歓会は30分で終了、引き続き懇親会となりました。料理はレストラン室町。賑やかに、和やかなうちに終了。本年も(社)江東西青色申告会をよろしくお願い申し上げます。
外崎署長祝辞山崎区長祝辞

寺小屋勉強会 必見!!

勉強会「寺小屋」の最終回。相続税について勉強。現在はほとんど相続税を納める人はいないが基礎控除枠縮小の見直しが実施される予定です。また小規模宅地等の特例(小規模宅地評価減)の適用条件が2010年4月から厳格化されたため、基礎控除額が縮小された状態で特例が使えなければ大幅な増税となってしまいます。小規模宅地評価減とは自宅住居や事業用の土地については、相続税を計算する際の評価額を80%もしくは50%減額できる制度です。厳格化の一つは、父親が他界し相続が発生した場合、①配偶者、②同居または生計を一つにする子、③持ち家なしの子が相続しなければ80%減額を受けられません。すなわち子どもが独立して持ち家があるとだめなのです。また同居の条件も厳格化され、二所帯住宅の場合、家屋内部で行き来ができないと同居とみなされないようだ。また老人ホームへの入居などでも、自宅が父の居住地と言えるかなどで遺族と税務当局がもめるケースが増えている。たとへば高額な金額を払って終身利用の権利を得ていれば居住地の移転とみなされ、小規模宅地評価減の前提である自宅居住ではなくなって80%減が受けられないという判断である。詳しいことは書ききれないので思い当たる方は事務局へ相談してください。
 また今回は江東西税務署から伊藤上席においでいただき、今年度の青色コーナーの説明をいただいた。会員以外の方で税務署へお出かけの時は気軽の青色コーナーへお寄りください。親切丁寧に対応させていただきます。
伊藤上席勉強会の様子

第3回新公益検討委員会

11月24日(木)午後7時より青色会館3階にて、第3回新公益検討委員会を開催。今回は前回資料不足で検討できなかった、認定法第5条の収支相償、公益目的事業支出割合、遊休財産額等について検討した。収支相償、公益目的事業支出割合については、事務局より示された、申請書別表G(収支予算の事業別区分経理の内訳表(23年度予算案))をもとに、委員間で検討。心配された収支相償も-2,578,533とクリアできており、公益目的事業支出割合も54%で条件満たしていることが確認された。委員の中からは事業割合が比較的厳しい割合なので、無理に公益に移行する必要はないのではとの意見も出たが、当会においては事業の格別な見直しなども予定されず、会員さんの要望にこたえ、また青色申告の普及拡大をすべての皆さまに推進していくうえで、「公益社団」への移行を検討委員会として確認をした。よってこの結果を12月14日(水)の理事会に答申し、理事の皆さまの判断を仰ぐことと決定しました。

戸崎江東西税務署長講演

来る11月2日(水)、ティアラ江東にて、税を考える週間で、戸崎江東西税務署長の講演があります。会員の皆様大勢の参加をお願いいたします。

今日、戸崎江東西税務署長様の講演会に、住吉・毛利・猿江支部より4名参加しました。
戸崎署長は、青森の五所川原よりの江東西に来ました。五所川原は、江東区の面積40倍です。
人口は16万人とのことでした。気候は今はもう冬で、真冬では最高気温が0度にならず真冬日が続くそうです。ストーブ列車が有名で、とても寒いところから来たと余談で話されました。
 
又、五所川原のお話聞きたいと思いました。

寺小屋勉強会その2

10月21日(金)第2回目の寺小屋勉強会を青色会館3階にて開催。今回のテーマは「所得税調査における是非認の接点」と題し。川村専務から話をいただいた。内容は①受け取った休業補償。②月ぎめ駐車場に係る不動産所得の帰属。③事業的規模と業務的規模の不動産所得の金額の計算。④慰安旅行のための費用。⑤賃貸借契約更新のため支払った更新料。⑥消費税の経理方式と減価償却資産の取得価格。⑦親族に支払った家賃。⑧医療控除の対象となる医療費。⑨青色専従者給与となる要件。⑩祭典への協賛金や奉納金は交際費?など身近な問題を取り上げ、実例を挙げ、判決などを踏まえた内容の濃い、ためになる勉強会で、参加した会員の皆さんも熱心に聞き入りました。
 次回は12月16日(金)、「今年の確定申告書作成の注意点」という一番関心のある勉強会。今国会で審議される税制改正も間に合えばお話しいただく予定です。御自分の商売のために、ぜひご参加ください。

参加した私の感想です!
前回今回と参加しました!!
政府は、どのようにして増税しようかと思っています。
寺子屋で、勉強して節税に励みます!!

  
  

区民祭り報告

10月16日(日)木場公園で行われた江東区民祭りに参加。昨年同様。コロッケ(1000個)、フライドポテト(35袋)、焼き鳥(800本)、生ビール(100リットル)を完売。暑いくらいの一日だったので、担当の大村副会長が追加の買い出しに行くほど生ビールがよく売れました。お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。売上(現在集計中)は、日本赤十字社へ寄付させていただきます。朝8時の設営から午後4時の片づけまでお手伝いいただきました皆さま、ほんとうにありがとうござ会いました。疲れたけれど楽しい1日でした。


新公益検討委員会

10月13日(木)青色会館3階で、第2階新公益検討委員会を開催。事務局より提出の資料をもとに公益か一般かの議論を展開。前回問題となった認定法5条5項目の一つ公益事業目的50%超の見直し資料が出されず、改めて事務局に資料追加を求める。よって20日に理事会は中止となった。また各法人の妥当性については、ステータスの確立(高い社会的評価)、ガバナンスの確立(内外からの信用)、優遇税制、税務署との関係強化の面で公益を目指そうという意見と、公益を目指すのは良いが認定法5条の5項目をしっかりとクリアするのが先決だ、また社団解散などのリスクを考え、いちど一般となってから、新たに公益を目指してもよいのではないかなど色々な意見が出ました。資料がそろい次第3回目を開催、理事会につなげたいと思います。理事の皆さまには御迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。