あなたの事業を全力でサポートします!
TEL:03-3649-4178 定休日:土曜・日曜・祝日
営業時間:9:00〜12:00 13:00~17:00
※12:00~13:00 昼休憩です
あなたの事業を全力でサポートします!
TEL:03-3649-4178 定休日:土曜・日曜・祝日
営業時間:9:00〜12:00 13:00~17:00
※12:00~13:00 昼休憩です
9月12日(火)青色申告会館3回にて育青部主催のパソコン教室(ジョブカン会計)を開催。会計ソフトの使い勝手は、どれもほぼ同じ。ジョブカン会計の良いところはなんといっても価格の安さ!弥生の青色申告23はアマゾンでも11,000円ほどジョブカン会計の青色申告ダウンロード版は定価8200円が6000円。クラウド版も安い!そしてサポートはしっかりと事務局が対応。弥生会計からの乗り換えも事務局が対応します。さて今回のパソコン教室は初心者の為。会計ソフトってどうやって使うのなどでした。今回は青色申告会の役員がサポートに付き、参加した皆さんも喜んでくれました。育青部ではいろいろな勉強会を行っています。ぜひ育青部に入部いただき積極的に勉強会に参加してください。税金は知らないと損をします。申し込みは事務局まで。
9月5日(火)午後6時から青色申告会館3階にて「電子帳簿保存制度」研修会が、指導税制委員会主催で開催され、15名を超える会員さんが参加された。江東西税務署 個人指導担当 山本上席から、制度の説明、またよくある質問に対しての答えなど丁寧な説明があり、会員さんも熱心に質問するなど、とても有意義な研修会となった。終わっていきつけの中華料理屋が満員だったので、久しぶりにバーミヤンへ。グラスワインが100円から200円となりビックリ。それでも研修会の意見交換や、終わった祭りの話などで盛り上がり、楽しい時間を過ごした。
8月30日(水)アルカディア市ヶ谷に於いて、東京青色申告会連合会主催の、会勢拡大研修会に参加。研修は「SNSリスクの予防と対策」。SNSの基礎知識、炎上等を学んだ。引き続き行われた会勢拡大出陣式では、東京国税局 課税第1部長 松汐利悟様から、ご挨拶と青色申告会への期待をお話しいただき、最後は「鬨の声」。当会の遠藤事務局長も壇上に上がり、大きな声を上げ、参加者一同で会勢拡大、会員増強を誓い、全日程の終了となった。
5月30日(火)ティアラ江東において第11回通常総会を開催。第1号議案から3号議案迄承認をいただく。また3年ぶりに懇親会も開催。江東西税務署署長を始め、関係諸団体の皆様と会員さんの参加をいただき、賑やかに、また和やかなうちの終了した。
5月9日(火)午後6時より育青部総会を開催。18名出席の元第1号議案から3号議案迄が審議されすべて賛成多数で可決となった。総会後懇親会を開催。参加者それぞれが自己紹介。青色申告会は個人事業主の集まりなのでいろいろな話を聞くことができ、有意義な懇親会となった。育青部は知って得するいろいろな勉強会を開き、また親睦を深める催しも行っていきます。どなたでも参加できますので、ぜひ一度参加してみてください。お待ちしています。